ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
どうなる南北統一Q&A 朝鮮半島の過去・現在・未来を読む
|
書いた人の名前 |
李仁哲/[ほか]著
|
しゅっぱんしゃ |
解放出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.09 |
本のきごう |
3192/00071/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234150530 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3192/00071/ |
本のだいめい |
どうなる南北統一Q&A 朝鮮半島の過去・現在・未来を読む |
書いた人の名前 |
李仁哲/[ほか]著
|
しゅっぱんしゃ |
解放出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.09 |
ページすう |
187p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-6325-X |
ぶんるい |
31921
|
いっぱんけんめい |
朝鮮問題
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
朝鮮・韓国現代史年表:p180〜187 |
タイトルコード |
1009912041202 |
もくじ |
Q&A(南北統一はどうなるのか ブッシュ政権出帆、そして9・11同時多発「テロ」… 最近の朝鮮半島を取り巻く各国の対応は 南北統一への歩みは 韓国での南北統一問題をめぐる状況は ほか) View(「分断」から「統一」へ―どう見る 朝鮮・韓国現代史年表(1945年〜2002年)) |
ちょしゃじょうほう |
李 仁哲 1935年朝鮮平安北道生まれ。韓国外国語大学卒。1963年から東亜日報社で外信部次長など歴任、ベトナム戦争など取材したが、1975年の朴正煕大統領の言論弾圧に抗議して退職、1988年ハンギョレ新聞社創刊に参画、外信部長、論説委員などつとめた。現在韓国ソウル市江西陽川生協理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 理 1966年長野県生まれ。慶応義塾大学文学部卒。ジャーナリストとして朝鮮問題や公安問題など取材してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宋 悟 1960年三重県生まれ。同志社大学商学部卒。1991年、在日韓国青年連合(韓青連)の創設に参加。初代共同代表。1997年在日韓国民主人権協議会(民権協)の専従スタッフになり、現在共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 秀樹 1951年愛知県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。毎日放送報道局で「軛(くびき)の女〜朝鮮人従軍慰安婦」「JNN報道特集〜北朝鮮の軍と豆満江開発」などの番組を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高 賛侑 1947年大阪市生まれ。朝鮮大学校卒。文芸活動に従事するかたわら、小説、戯曲等を創作。1988年朝鮮関係情報誌『ミレ(未来)』創刊。現在、甲南大学・近畿大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古野 喜政 1936年福岡県生まれ。京都大学卒。毎日新聞社入社後、1973〜76年ソウル特派員。大阪本社社会部長、編集局長、常務西部本社代表など歴任。現在日本ユニセフ協会大阪支部副会長、大阪外大非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ