感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のジュエリーアーティスト 下巻  CONTEMPORARY JEWELRY

著者名 水野孝彦/著
出版者 美術出版社
出版年月 2007.04
請求記号 755/00067/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235009651一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 755/00067/2
書名 世界のジュエリーアーティスト 下巻  CONTEMPORARY JEWELRY
著者名 水野孝彦/著
出版者 美術出版社
出版年月 2007.04
ページ数 135p
大きさ 27cm
ISBN 4-568-14301-2
ISBN 978-4-568-14301-0
分類 7553
一般件名 宝石細工   金工芸   アクセサリー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917001139

要旨 詩人クライマー遠藤甲太が綴る登山の精神史。埋もれた記録を掘り起こし、山へ向かう人々の心奥、登山哲学の森にさまよう。流麗軽快な筆致で説き明かす、秘められた登山行為の内実。
目次 1 登山史の落としもの(落としもの袋
カモシカ山行の由来
パンとおソバと山と
愛すべき山の犬たち
上空から見た登山者 ほか)
2 山と人間(アウトサイダーの系譜
クライマーとしてのW.ウェストン
アルピニスト松涛明再考
失われた記録―立田実の生涯
人間・小西政継 ほか)
著者情報 遠藤 甲太
 1948年生まれ。詩人・エッセイスト。12歳のときに詩作と登山・岩登りを始め、谷川岳一ノ倉沢ルンゼ状スラブ冬季初登攀、一ノ倉沢αルンゼ冬季単独初登攀、カラコルム・ラトック1峰初登頂などの記録をもつほか、海谷山塊、雨飾山、明星山など未開の岩場の開拓に取り組んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。