感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

永田町「精神分析」報告 コイズミ、マキコ、ムネオ……ビョーキな人たち  (小学館文庫)

書いた人の名前 和田秀樹/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2002.07
本のきごう 3121/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2131086288一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-政治・行政 政治心理学 政治家

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3121/00204/
本のだいめい 永田町「精神分析」報告 コイズミ、マキコ、ムネオ……ビョーキな人たち  (小学館文庫)
書いた人の名前 和田秀樹/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2002.07
ページすう 236p
おおきさ 16cm
シリーズめい 小学館文庫
ISBN 4-09-402866-8
ぶんるい 3121
いっぱんけんめい 日本-政治・行政   政治心理学   政治家
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 小泉政権「この一年」詳細年表 小学館文庫編集部作成:p226〜236
タイトルコード 1009912019875

ようし 小泉首相は「メシア」。田中真紀子氏は「二重人格」?鈴木宗男氏は「悲劇人間」―。気鋭の精神科医が、「ワイドショー政治」の主役たちを、心理学的に分析。そこから見えるのは、彼ら政治家のイメージと裏表の関係にある、現代日本の大衆心理である。そもそも、なぜここまで政治家がテレビタレント化してしまったのか。その謎を解くキーワードは、「シゾフレ人間」。著者は、日本人が自分中心の価値観を重視する「メランコ人間」から周囲に迎合しやすい「シゾフレ人間」になりつつあると見る。有権者なら知っておきたい、画期的「現代政治と日本人」論。
もくじ 序章 テレビタレントと化した政治家たち
第1章 誰が「コイズミ劇場」を望んだか
第2章 政治家の「鍵」と国民の「鍵穴」
第3章 「コイズミ劇場」主役たちの人格分析(小泉純一郎―「超自我」に縛られたガチガチのメランコ人間
田中真紀子―父の「役者」の部分だけを引き継いで「解離性同一性障害」の傾向が
鈴木宗男―自己愛が満たされずに来た「虎の威を借る狐」)
第4章 彩りを添える脇役たち(辻元清美―ジャンヌ・ダルクになれなかった討論番組型政治家
石原慎太郎―尊大さの裏側に隠された傷つきやすさ
加藤紘一―大衆心理に疎すぎた政界のプリンス)
第5章 永田町への処方箋
ちょしゃじょうほう 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東大付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。