感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メダカはどこへ 貧しくても自然があったあのころ

著者名 河野実/著
出版者 展望社
出版年月 2002.05
請求記号 9146/03612/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430946727一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/03612/
書名 メダカはどこへ 貧しくても自然があったあのころ
著者名 河野実/著
出版者 展望社
出版年月 2002.05
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-88546-088-3
分類 9146
一般件名 自然
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912011936

要旨 『愛と死をみつめて』の主人公マコが育った信州の原風景を回想し、現代文明の問題点を鋭く問い、真の豊かさを追求する。
目次 第1章 豊かな自然の水があった(メダカ
信州の水 ほか)
第2章 自然の食べ物で育った(イナゴ獲り
山菜どり ほか)
第3章 自然の中で学び、遊んだ(モズはどこへ
山歩き ほか)
第4章 素朴な暮らし(囲炉裏と竃
裸足の生活 ほか)
第5章 現代への警鐘(豊かさとゴミの山
農業小国ニッポン ほか)
第6章 世界に学ぶ(少年期がそこにあった―ベトナム
ガーデニング発祥の地―イギリス ほか)
著者情報 河野 実
 昭和16年8月8日生まれ。長野県伊那市出身。伊那北高等学校卒業後、中央大学商学部に入学。昭和39年、中央大学3年のときに出版した『愛と死をみつめて』は150万部を超えるベストセラーになる。ジャーナリストを目指して昭和40年、東京写真専門学校報道写真科に編入。その後、フリーカメラマン、自動車専門誌記者、経済記者を務める。昭和53年より作家山本茂実氏に師事。平成2年独立し、フリーのノンフィクションライターとなる。日本ペンクラブ会員。日本旅行作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。