感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長篠合戦余話

著者名 丸山彭/著
出版者 愛知県鳳来町立長篠城趾史跡保存館
出版年月 1969.
請求記号 NA22/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110081924一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA22/00016/
書名 長篠合戦余話
著者名 丸山彭/著
出版者 愛知県鳳来町立長篠城趾史跡保存館
出版年月 1969.
ページ数 117p
大きさ 21cm
分類 A221
一般件名 長篠の戦(1575)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210016899

要旨 アウシュヴィッツ以後の現代建築ですら払拭しえない、空間の効率化と合理性という、死の工場に通底する思想と発想―。ナチス的欲望とは、建築のみならずわれらの文化に隈なく遍在する現象なのか。現代建築の核心に鋭利に迫り、新世紀の文化の究極を追求する。
目次 二つの忘却―ピーター・アイゼンマンの「ホロコースト・メモリアル」
悪霊の列車―ルドルフ・シュタイナー
庭が消えた―エコロジーとアウシュヴィッツ
危機の時代の表現―マニエリスムの建築
サイバーの息子―近未来都市の建築
世紀末のミュージアム―「ユダヤ博物館」と「テート・モダン」
二十世紀のスペクタクル―閉鎖生態系について
エリック・ロメールの庭―映画の建築/建築の映画
ベルリンはどこへ行くのか―新首都の意味するもの
ベルリンの「図書館」―ビブリオコーストについて〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。