感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永遠に女性的なる現代美術 (知の蔵書21)

著者名 清水穣/著
出版者 淡交社
出版年月 2002.03
請求記号 702/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234040244一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00104/
書名 永遠に女性的なる現代美術 (知の蔵書21)
著者名 清水穣/著
出版者 淡交社
出版年月 2002.03
ページ数 173p
大きさ 19cm
シリーズ名 知の蔵書21
ISBN 4-473-01886-5
分類 70207
一般件名 美術-歴史-現代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911079387

要旨 タイトルに『ファウスト』の名文句を引用しつつ、しかし「永遠に女性的なるもの」とはオバサンのことであると切り出す本書は、現代ドイツ音楽・美術の横断的評論で注目を集める著者の、待望のアート論集。モネから奈良美智まで、「カタログ文化」と化してしまった現代美術を「オバサンの神通力」を借りて救済する。
目次 永遠に女性的なる現代美術
透明な水面―モネの睡蓮について
お馬鹿あるいはB―ポップアートの戦略
LEATHERあるいは幻肢痛としての身体―メイプルソープの二つの自画像
色彩の魔術―ニコラ・ド・スタールとマーク・ロスコ
線の音楽―パウル・クレーと色彩
「可愛い」という政治―奈良美智の子供たち
引き算の芸術―竹岡雄二の空間
凝縮の倫理―ドナルド・ジャッドの箱
反陶芸―高野基夫の陶芸
アトラス―ゲルハルト・リヒターという装置
芸術と「私性」―荒木経惟、マニエリスト
I WAR,TILLMANS―「戦争」:としての「私」
さよならPC、さよならイノセント―スーパーフラット現象について
著者情報 清水 穣
 1963年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在、同志社大学言語文化教育研究センター助教授。専攻は20世紀ドイツを中心とした現代音楽と現代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。