感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

低血圧とのつきあい方 (健康ライブラリー)

著者名 寺本純/著
出版者 講談社
出版年月 2001.10
請求記号 4932/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230895530一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00119/
書名 低血圧とのつきあい方 (健康ライブラリー)
著者名 寺本純/著
出版者 講談社
出版年月 2001.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
シリーズ名 健康ライブラリー
ISBN 4-06-259230-4
分類 49325
一般件名 低血圧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911046731

要旨 めまい、ふらつき、立ちくらみ、頭痛、食欲不振、むくみ、冷え、動悸、便秘。こんな不調で悩んでいませんか。
目次 1 自律神経がなぜ問題になるのか?
2 なにが血圧に影響をあたえるのか?
3 低血圧になりやすい人、低血圧をおこしやすいとき
4 どんな症状がでやすいのか?
5 低血圧かどうかを自分でたしかめる
6 どうすれば症状がよくなるのか?
7 低血圧のためにおこしやすい病気はあるのか?
8 こんな誤解や誤診をされた人へ
著者情報 寺本 純
 1950年生まれ。名古屋大学医学部卒業。同大第一内科、国立武蔵療養所神経センター(現国立神経センター)、奈良県立医科大学神経内科、名鉄病院神経内科部長を経て、1996年、名古屋市で寺本神経内科クリニックを開設。医学博士。CT画像などではとらえられない神経疾患(機能的神経疾患)の診療に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。