感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱物質化社会

著者名 ダイアン・コイル/著 室田泰弘/訳 矢野裕子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.10
請求記号 330/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233971043一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00149/
書名 脱物質化社会
著者名 ダイアン・コイル/著   室田泰弘/訳   矢野裕子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.10
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-22207-3
原書名 The weightless world
分類 3304
一般件名 経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p324〜331
タイトルコード 1009911046285

要旨 IT、グローバル化、福祉の終焉、国境の消滅。この大変化の真の原因は、何なのか?『ビジネス・ウィーク』ブック・オブ・ザ・イヤー受賞の話題作。
目次 第1章 ウェイト‐レス社会
第2章 仕事はどこへ行った?
第3章 ウェイト‐レス社会の仕事
第4章 「草の根」を育てる
第5章 フレキシビリティの恐怖
第6章 「福祉」の終わり
第7章 諸国民の高齢化
第8章 世界化とグローバロニー
第9章 「見える」都市と「見えない」都市
第10章 政府を組み替える
著者情報 コイル,ダイアン
 オックスフォード大学ブレーズノーズ・カレッジで哲学、政治学、経済学を学び学士号と修士号を取得、ハーバード大学からは経済学の修士号と博士号を取得。英国大蔵省、民間調査会社DRIヨーロッパの上級エコノミスト、『インベスターズ・クロニクル』誌や『インディペンデント』紙の経済担当の記者を経て、現在は自ら設立したコンサルティング会社「エンライトメント・エコノミックス」代表取締役を務めるとともに『インディペンデント』紙のコラムニストとしても活躍している。また、2000年には卓越した金融ジャーナリストに贈られる「ウィンコット賞」を受賞。その他、政府の競争委員会の調査審議会委員、ロイヤル・エコノミック・ソサエティー(英国経済学会)の評議委員、ロンドン大学研究センター運営委員なども務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室田 泰弘
 1965年東京大学工学部、67年同経済学部卒業。日本経済研究センター主任研究員、埼玉大学助教授を経て、現在湘南エコノメトリクス社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 裕子
 1973年東北大学経済学部卒業。79年スタンフォード大学食糧問題研究所修士課程修了(MA)。(財)日本エネルギー経済研究所、国連開発のための技術協力局を経て、現在矢野&アソシエーツ代表として、主に海外の経済規制制度の調査に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 恵子
 1974年スワスモア大学卒業。76年エール大学より東アジア研究修士号を受ける。国連、欧州復興開発銀行、および世銀で広報担当、報道官を経た後、LSE(ロンドン大学)より経済史博士号を取得。現在、著作、翻訳、通訳活動を行っている。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。