感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校におけるソーシャルワークサービス

著者名 ポーラ アレン ミアーズ/編著 ロバート O.ワシントン/編著 ベティ L.ウェルシュ/編著
出版者 学苑社
出版年月 2001.07
請求記号 3714/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210531489一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37143
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00341/
書名 学校におけるソーシャルワークサービス
著者名 ポーラ アレン ミアーズ/編著   ロバート O.ワシントン/編著   ベティ L.ウェルシュ/編著
出版者 学苑社
出版年月 2001.07
ページ数 553p
大きさ 22cm
ISBN 4-7614-0105-2
原書名 Social work services in schools 原著第3版の翻訳
分類 37143
一般件名 ケース・ワーク
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p515〜547
タイトルコード 1009911029452

要旨 現在わが国では、子どもたちをめぐる問題に関する論議は活発であり、様々な対策が打ち出され実施されている。そうした既存の施策とスクールソーシャルワークの相違がどこにあり、米国でなぜ広く取り入れられたかを知ることは、わが国における対策を考える上で多くの示唆を与えてくれるはずである。本書はスクールソーシャルワークだけでなく、教育問題や障害児に対する施策および法律などに関する記述も詳細になされている。また、わが国の子どもたちにも当てはまる多くの共通性が見られ、子どもの教育・福祉に携わる人たちにとっても必読の書である。
目次 1 教育における課題と学校におけるソーシャルワーク活動の発展(アメリカの学校における主な課題
スクールソーシャルワーク―沿革・影響
実際)
2 学校におけるソーシャルワーク活動に関する概念の枠組み(社会組織としての学校
スクールソーシャルワーク活動におけるエコロジカルな視点)
3 教育政策とスクールソーシャルワークの実践(出席
子どもの権利と行動の制御
学校内暴力への対応
障害をもった子どもたち
特定の子ども集団
平等な教育を受ける機会の保証:言語、人種、性別)
4 学校におけるソーシャルワーク活動の計画と実践、および評価(ソーシャルワークサービスの構築
スクールソーシャルワークサービスの提供
プログラムと実践の評価)
著者情報 アレン‐ミアーズ,ポーラ
 1971年イリノイ大学大学院児童福祉学修士号取得。1975年イリノイ大学大学院ソーシャルワークおよび教育管理学博士号取得。1990年ハーバード大学大学院教育研究科運営開発プログラム。現在ミシガン大学大学院学部長。教育現場で働くソーシャルワーカーの業務と機能、子どもと家族の精神病理、青年期の性、若年層の子育て、様々なソーシャルワーク実践のあり方などについて研究。ケロッグ財団助成研究主席研究員。貧困、危険、精神保健に関するNIMHソーシャルワーク研究センター主任研究員。NIMH助成研究の研究員。ソーシャルワーク専門職の学識的・経験的前進を目指し、編集委員や全米専門・科学委員を歴任。ウイリアム財団評議員。ミシガン大学、学際的研究、開発、多様性促進委員会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワシントン,ロバート・O.
 ACSPのJournal of Planning Education and Researchの編集をこの4年間担当。糖尿病と肝臓疾患のため、2000年6月20日65歳で死去。1950年代にミルウォーキーエリア工科大学の副学長を務め、1960年代には公民権運動家ならびにミルウォーキーの新聞数社の編集及び出版に従事。また、このころ大学院での研究を開始し、1968年にMarquette大学にて社会心理学修士号、1973年にBrandeis大学にて社会計画学博士号を取得。数年にわたる大学教員生活を経て、オハイオ州立大学ソーシャルワーク学部長、イリノイ大学Urbanaキャンパスソーシャルワーク学部長を歴任。1988年にはニューオリンズ大学大学院ソーシャルワーク研究家学部長ならびに大学院教育と研究の副総長に就任。その後、同大学の都市・社会情勢学部の専任教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェルシュ,ベティ・L.
 ウエイン州立大学名誉教授。ミシガン州の数市において教員およびソーシャルワーカーとして活躍。現在Medicare+Choice Senior顧問委員会の一員。Oakwood Common Independent Living Resident協会会長。Oakwood住民対象の様々なプログラムにソーシャルワークの技法を応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 英三郎
 1946年長崎市に生まれる。1969年早稲田大学法学部卒業。1985年ユタ大学ソーシャルワーク大学院卒業。1986年から1998年まで、わが国で初めてスクールソーシャルワークの実践に携わり、多くの子どもや家族のサポート活動を行なう。現在、日本社会事業学校教員。日本スクールソーシャルワーク協会会長。全米スクールソーシャルワーク協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。