感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決算書の読み方基本の基本 いまさら人に聞けない  (こんな実務書がほしかった!-BUSINESS TOOL BOOK-)

著者名 赤岩茂/著
出版者 中経出版
出版年月 2001.07
請求記号 3368/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430372864一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33683
経営分析 決算・決算報告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00117/
書名 決算書の読み方基本の基本 いまさら人に聞けない  (こんな実務書がほしかった!-BUSINESS TOOL BOOK-)
著者名 赤岩茂/著
出版者 中経出版
出版年月 2001.07
ページ数 255p
大きさ 21cm
シリーズ名 こんな実務書がほしかった!-BUSINESS TOOL BOOK-
ISBN 4-8061-1500-2
一般注記 表紙の書名:How to read financial statements:the basics of the basics
分類 33683
一般件名 経営分析   決算・決算報告
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911024472

要旨 決算書とは、まさに「経営の羅針盤」。本書は、決算書の基本的な読み方から経営分析のしくみ、さらには各種管理資料とあわせて自社の課題を把握する方法まで、わかりやすく解説。自社の現状を正確にとらえ、経営判断に役立つ手引きとして、活用できる。
目次 1 読み方編―決算書の基本の基本をおさえよう(決算書とはそもそもどういうものか
「甘い決算書」と「辛い決算書」の違いは?
減価償却にみる、甘さ・辛さ ほか)
2 使い方編―経営分析のしくみをおさえよう(会計には財務会計と管理会計がある
決算書を無視した経営を行なうと命取りになる
今後は決算書を羅針盤にしよう ほか)
3 課題把握編―わが社の大事な課題を解決しよう(わが社の売上高の傾向の良し悪しを判断するには?
わが社の売上高はどの程度必要なのか?
変動損益計算書をどのように活用するのか? ほか)
著者情報 赤岩 茂
 公認会計士・税理士・情報処理システム監査技術者・聖学院大学講師。1980年法政大学経営学部卒。川島公認会計士共同事務所(現アイ監査法人)、監査法人八重洲事務所(現八重洲監査法人)を経て、89年に公認会計士税理士赤岩茂事務所を開設。経営者論、経営理念、経営計画、経営分析、キャッシュ・フロー経営などの指導には定評がある。セミナー講師としても全国で活躍中。関東信越税理士会茨城県支部連合会常務理事情報システム部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。