感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本考古学の百年

著者名 斎藤忠/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2001.06
請求記号 21002/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233897172一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2931207860一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21002/00084/
書名 日本考古学の百年
著者名 斎藤忠/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2001.06
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-8083-0737-5
分類 210025
一般件名 考古学-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911020795

要旨 100のエピソードで綴る日本考古学の歩み。考古学史に燦然と輝く研究者たち、そして、数々の発見や発掘。19世紀末から現代に至るわが国考古学の発展と21世紀への展望を興味深い話題で紹介。
目次 夜明けをまって(1900年以前)
黎明(1901‐1911年)
栄光のもとに(1912‐1925年)
光彩に輝く(1926‐1940年)
暗雲ただよう(1941‐1945年)
暗雲晴れて
夜空に消えた星
埋蔵文化財の諸問題
絢爛たる発見と発掘
ふるさと文化の輝き
21世紀への期待
海外考古学と日本
著者情報 斎藤 忠
 明治41年8月28日、宮城県仙台市生まれ。東京帝国大学文学部国史学科(昭和7年)卒業。文学博士(昭和30年)。昭和7年京大助手、9年慶州博物館長、34年文化財調査官等を経て、40年東大教授に就任、45年大正大教授。また、稲荷山古噴発掘団長もつとめた。(財)静岡県埋蔵文化財調査研究所長、飛鳥保存財団理事、大正大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。