感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の歳時記 草木有情

著者名 釜江正巳/著
出版者 花伝社
出版年月 2001.05
請求記号 470/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233874916一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 470/00085/
書名 花の歳時記 草木有情
著者名 釜江正巳/著
出版者 花伝社
出版年月 2001.05
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0366-4
分類 4704
一般件名 植物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p256〜258
タイトルコード 1009911012933

要旨 花や緑は、暮らしの仲間であり心の友。植物の世界を語ることは、とりも直さず、生活や文化や心を語ること。植物は人間のように言葉では喋れない。だが、形・色・香りなどさまざまなメッセージを通して私たちに訴える…。花の来歴・花の文化史。花を愛する方々へ。
目次 春(アザミ
アスパラガス ほか)
夏(アオイ
アカシア ほか)
秋(アカネ
アサガオ ほか)
冬(イチョウ
ウメモドキ ほか)
著者情報 釜江 正巳
 1922年兵庫県に生まれる。1942年東京高等農林学校(現東京農工大学農学部)卒業。兵庫青年師範学校教授を経て、神戸大学教育学部に勤務。1985年名誉教授。兵庫女子短期大学教授を経て、1992年より、姫路福祉専門学校副校長。現在、非常勤講師、理事。御影保育専門学院非常勤講師。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。