感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実用簿記の手ほどき 新訂版

著者名 辻谷晴夫/著
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 1977
請求記号 N3369/00791/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230423998一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3369/00791/
書名 実用簿記の手ほどき 新訂版
著者名 辻谷晴夫/著
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 1977
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類 33691
一般件名 簿記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310091848

要旨 駒組みは覚えたけど、そこから先がよく分からない。定跡書は読んだけれど、少し形が変わると分からない。どんな形なら仕掛けられるのか?何を目指して仕掛ければいいのか?どうなれば仕掛けは成功なのか?そんな疑問や不安があるなら、すぐに本書を読んでみよう。仕掛けのコツが覚えられます。仕掛けるタイミングが分かります。仕掛け成功の形を理解できます。実戦で失敗しないために、仕掛けのエッセンスを身につけよう。
目次 第1章 居飛車編(矢倉4六銀‐3七桂
矢倉4七銀‐3七桂
矢倉スズメ刺し
矢倉飛先不突戦法 ほか)
第2章 振り飛車編(石田流三間飛車
急戦向かい飛車
藤井システム
四間飛車6六銀型 ほか)
付録 基本図までの指し手
著者情報 小野 修一
 昭和33年2月12日、東京都生まれ。48年6級で建部和歌夫八段門。51年初段、53年四段、59年五段、61年六段、平成2年七段。昭和57年度第13回、59年度第15回新人王戦優勝。61年度第5回早指し新鋭戦優勝。平成2年度第2回IBM杯昇級者激突戦優勝。59年第11回将棋大賞連勝賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。