感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真理の偈(うた)と物語 上  『法句譬喩経』現代語訳

著者名 神塚淑子/[ほか]訳註 榎本文雄/偈文の解釈研究 引田弘道/偈文の解釈研究
出版者 大蔵出版
出版年月 2001.04
請求記号 183/00070/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210519666一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00070/1
書名 真理の偈(うた)と物語 上  『法句譬喩経』現代語訳
著者名 神塚淑子/[ほか]訳註   榎本文雄/偈文の解釈研究   引田弘道/偈文の解釈研究
出版者 大蔵出版
出版年月 2001.04
ページ数 311p
大きさ 22cm
ISBN 4-8043-1050-9
分類 18319
一般件名 法句経
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911002475

要旨 『法句譬喩経』の漢訳原典に、各話ごとに見出しを設け、平易な現代日本語に訳すとともに、広範な関連文献を参照した註を付す。また、インドの原典等との対応関係を綿密に検討した「偈文の解釈研究」を収録する。
目次 法句譬喩経巻第一(無常品第一
教学品第二
護戒品第二
多聞品第三 ほか)
法句譬喩経巻第二(喩華香品之二
愚闇品第十三
明哲品第十四
羅漢品第十五 ほか)
著者情報 神塚 淑子
 1953年、兵庫県生まれ。名古屋大学教授、中国思想史。著書に『六朝道教思想の研究』(創文社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 博史
 1952年、福島県生まれ。創価大学教授、仏教学。著書に『中国法華思想の研究』(春秋社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末木 文美士
 1949年、山梨県生まれ。東京大学教授、仏教学。著書に『日本仏教史』(新潮社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 巧
 1950年、山口県生まれ。和歌山大学教授、中国思想史。共著に『岩波講座・東洋思想14』(岩波書店)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榎本 文雄
 1954年、和歌山県生まれ。大阪大学教授、インド学・仏教学。共著に『岩波講座・東洋思想8』(岩波書店)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
引田 弘道
 1953年、鳥取県生まれ。愛知学院大学教授、インド学・仏教学。著書に『ヒンドゥータントリズムの研究』(山喜房仏書林)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。