感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カウフマンの証言 ウォール街

著者名 ヘンリー・カウフマン/著 伊豆村房一/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.04
請求記号 3381/00592/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430793780一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3381
Kaufman,Henry 金融市場 金融-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/00592/
書名 カウフマンの証言 ウォール街
著者名 ヘンリー・カウフマン/著   伊豆村房一/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.04
ページ数 473p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-67507-8
原書名 On money and markets
分類 3381
一般件名 金融市場   金融-アメリカ合衆国
個人件名 Kaufman,Henry
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911001481

要旨 「予測の神様」カウフマンの待望の力作。ウォール街半世紀の大変革と人間ドラマ、そして21世紀の展望。世界の投資家、政策立案者、ビジネス・リーダーに与える絶好の指南書。
目次 ナチ・ドイツから新世界へ
ウォール街への道
金融市場の拡大と大変革
デリバティブ革命
ウォール街の株式会社化
ソロモンに高まる苦悩
グローバル企業・金融のアメリカ化
金融予測の台頭
予測の盛行と大強気相場
FRBの優位性の高まり
FRB政策の欠陥
緊急を要す規制・監視制度改革
金融危機の学習
一九八〇、九〇年代の過剰流動性
経済・金融バイアスの役割
無視された金融の教訓
新世紀の金融機関
将来の展望
著者情報 カウフマン,ヘンリー
 1927年ドイツ生まれ。10歳で家族とともにアメリカへ亡命。コロンビア大学修士号、ニューヨーク大学(NYU)ビジネス・スクール博士号取得。産業銀行、ニューヨーク連邦準備銀行を経て、ソロモン・ブラザース投資銀行入行。一貫して調査部門を担当。1982年8月の長期金利の歴史的な転換を的中させ、一躍、国際的な存在に。日本では「予測の神様」として著名。ソロモンのシニア・パートナー、副会長を経て、1988年ソロモン退社後、経済・金融コンサルタント会社ヘンリー・カウフマン&カンパニーを設立し社長に就任、現在に至る。本業のかたわらニューヨーク市、イスラエルなどで教育・文化活動に夫婦で活躍中。著作・論文多数。邦訳書に『カウフマンの警告』(勁草書房、1986年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊豆村 房一
 1941年東京生まれ。1964年慶応義塾大学経済学部卒業後、東洋経済新報社入社、編集局記者、『週間ビリオン』編集長を経て、ニューヨーク駐在代表、国際業務室長、第一編集局長、関西支社長、東洋経済リサーチセンター社長を歴任。現在、東洋経済新報社参与。著書に『豆さんの円高ニッポン斜め読み』(かんき出版、1987年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。