感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社人間、社会に生きる (中公新書)

著者名 福原義春/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.02
請求記号 3351/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230021042一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00126/
書名 会社人間、社会に生きる (中公新書)
著者名 福原義春/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.02
ページ数 208p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1576
ISBN 4-12-101576-2
分類 33513
個人件名 福原義春
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910075222

要旨 資生堂創業家に生をうけ、新入社員の時から現場を経験した著者は、社長に就任後、大胆な経営改革、情報開示等、時代を先取りする経営を推進し、また社員の意識改革に積極的に取り組んできた。企業の枠を超えた、意欲的な文化活動への関わりでも知られる。会社の中での個人の働きがい、生きがいを探求し、また社会の中での企業の役割と位置づけを追求する姿勢はどのように育まれたのか。思索と行動の跡とその背景を辿る。
目次 序章 ものごとの本質(キャンプ・ニドムの体験
日仏文化サミットに参加して ほか)
第1章 ものの見方(コラージュづくりから
「オリヂナルに還れ」 ほか)
第2章 ビジネスマンの道(自由人に憧れる
コザキス氏との運命的出会い ほか)
第3章 社長になる(「黒い重連の機関車」として
社長就任のころ ほか)
終章 企業の語り部として(経営と哲学
文化支援の原点 ほか)
著者情報 福原 義春
 1931年(昭和6年)、東京都に生まれる。1953年、慶応義塾大学卒業、資生堂入社。87年、取締役社長、97年、会長。現在、内閣府男女共同参画会議議員、政府税制調査会委員、東京商工会議所副会頭、経団連評議員会副議長、企業メセナ協議会理事長、東京都写真美術館館長。著書に『企業は文化のパトロンとなり得るか』(求龍堂、1990)、『生きることは学ぶこと』(ごま書房、1997)、『部下がついてくる人』(日本経済新聞社、1998)、『蘭学事始』(集英社、1998)、『金の舌銀の味』(マガジンハウス、1999)。訳書に『リーダーシップの真髄』(監修訳、経済界、1999)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。