感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活世界としての「スラム」 外部者の言説・住民の肉声  (立命館大学人文科学研究所研究叢書)

著者名 藤巻正己/編
出版者 古今書院
出版年月 2001.02
請求記号 368/00273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233822188一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00273/
書名 生活世界としての「スラム」 外部者の言説・住民の肉声  (立命館大学人文科学研究所研究叢書)
著者名 藤巻正己/編
出版者 古今書院
出版年月 2001.02
ページ数 255p
大きさ 22cm
シリーズ名 立命館大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ巻次 13
ISBN 4-7722-4024-1
分類 3682
一般件名 スラム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910073742

目次 1 ネガティブな他者の創出―カリブ海ドミニカ国のスラムの事例
2 リオデジャネイロのスラム住民の日常的実践
3 クアラルンプルの都市美化政策とスクォッター―新聞に描かれたスクォッター・イメージ
4 都市の貧困カンポン・ジャカルタの下町
5 タイ農村の社会経済変動と農民の都市生活適応
6 ネパールの民主化運動と都市スラムの形成―スクンバシと日本近世の被差別民との比較研究は可能か?
7 隠ぺいされた地名―カーストをめぐる言説とスラム地区住民の適応戦略
8 ケープタウンの掘立て小屋の暮らし―流動する集団と伸縮自在な住宅
9 鴨川スクォッター地区の住環境整備と地域支援活動
著者情報 藤巻 正己
 1951年新潟県生まれ。1979年立命館大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学後、天理大学教養部講師・助教授・教授を経て、1998年より立命館大学文学部教授。専門分野は人文地理学(都市社会地理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。