感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の不思議を探る 内田至先生とアカウミガメ  (未来へ残したい日本の自然)

著者名 高橋健/文
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.11
請求記号 48/02437/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233808013じどう図書児童書庫 在庫 
2 2631037682じどう図書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/02437/
書名 海の不思議を探る 内田至先生とアカウミガメ  (未来へ残したい日本の自然)
著者名 高橋健/文
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.11
ページ数 147p
大きさ 20cm
シリーズ名 未来へ残したい日本の自然
シリーズ巻次 4
ISBN 4-591-06605-3
分類 48795
一般件名 あかうみがめ
個人件名 内田至
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910054458

要旨 江ノ島の海水浴場わきの海岸。アカウミガメの産んだ卵を自分の手でふ化させるという出会いからウミガメの研究にかかわって四十年。新しい海洋博物館としての水族館をめざして、現在、名古屋港水族館館長を務める内田至先生が、二十一世紀を生きる君たちに語りかける。広い海全体をながめて地球規模の視野に立つことの大切さと、海に生きる生物のすばらしさを。
目次 第1章 アカウミガメとの出会い(昆虫少年、谷口修一君
海をめざして水産大学へ
江ノ島水族館とアカウミガメ
研究室から姫路市立水族館へ
姫路市立水族館から名古屋港水族館へ)
第2章 アカウミガメ回遊の謎を追って(はじめてのアカウミガメ
アカウミガメの標識放流調査
帰ってきたアカウミガメ
子ガメはどこに消えたのか
解明される大航海の謎)
第3章 ウミガメとともに生きる(名古屋港水族館の人工の砂浜
ウミガメと海洋汚染
アカウミガメと共存の砂浜)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。