感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バリアフリーの旅を創る

著者名 高萩徳宗/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2000.06
請求記号 2909/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230707131一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観光事業 案内業 身体障害者 精神障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/00219/
書名 バリアフリーの旅を創る
著者名 高萩徳宗/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2000.06
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-00763-3
分類 2909
一般件名 観光事業   案内業   身体障害者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910017203

要旨 数年後、「旅のバリアフリー」はかなり完成に近い状態になるのではないかと期待している。旅行中、茶髪の女子高生がお年寄りに席を譲ってくれたり、パンチパーマの怖いお兄さんに車イスの介助を気持ちよく手伝ってもらって、それを感じる。旅をする人も受け入れる人たちも、いまは試行錯誤のときなのだ。では、何が欠けているのか。どこから手をつければ最初の一歩が踏み出せるのか―そんな悩みを解決するヒントになれば、と、著者の実体験をもとに本書は書かれた。
目次 序章 人は「旅」をする
第1章 「バリアフリーの旅」とは何か
第2章 こんなところにバリアが―検証・日本の旅
第3章 自分らしい旅を創る―旅する側へのヒント
第4章 「気づく」ことから始まる―受け入れ側へのヒント
終章 なぜ、障害を持つ人と旅に出るのか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。