感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絢爛たる悲惨 ドイツ・ユダヤ思想の光と影

著者名 徳永恂/著
出版者 作品社
出版年月 2015.9
請求記号 134/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236804852一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 134/00007/
書名 絢爛たる悲惨 ドイツ・ユダヤ思想の光と影
著者名 徳永恂/著
出版者 作品社
出版年月 2015.9
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-550-7
分類 134
一般件名 ドイツ哲学   ユダヤ哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀以来、世界の哲学、思想界の高嶺に登りつめながら、ホロコーストに極まる未曾有の奈落に頽落することになるユダヤ系ドイツ思想家たちの肖像を画く。木田元との対談も収録。2009年刊「現代思想の断層」の姉妹編。
タイトルコード 1001510052825

要旨 本書は、わが国における現在の「食品の消費と流通」の実態と、これを理解するための基本的な考え方を論じたものである。読者対象として想定したのは、大学や短期大学で、生活学、食生活論、食品学、流通論、マーケティングなどに関心があり、基本的な学習あるいは専門的な研究をめざそうという人たちである。また、外食産業、食品流通業、食品加工業、農水産業といったフードビジネスに直接・間接に携わっていて、自分が従業している業務内容について、客観的な位置付けを確認したいと思っている人たちも視野に入れている。実は、私たちの食生活の実態を概括的に明らかにしようという試みは、あまり見られない。その意味で本書は、わが国の「食の現在」を論じようとする人たちにとって格好の手引書となるだろう。
目次 1 消費者の変化と食生活(食生活形態の変化
食品消費の変化)
2 食品流通と食品市場(食品小売業とスーパーマーケット
外食産業 ほか)
3 主要食品の流通の実際(魚介類および魚介加工品の流通と消費
食肉および食肉加工品の流通と消費 ほか)
4 新しい食品消費の課題(食品消費と環境問題
飽食の消費スタイルと流通技術)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。