感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙とは!? 古今東西の「宇宙論」のすべて  (宝島社文庫)

著者名 別冊宝島編集部/編
出版者 宝島社
出版年月 2000.03
請求記号 4439/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130885480一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4439/00027/
書名 宇宙とは!? 古今東西の「宇宙論」のすべて  (宝島社文庫)
著者名 別冊宝島編集部/編
出版者 宝島社
出版年月 2000.03
ページ数 365p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島社文庫
ISBN 4-7966-1738-8
一般注記 「宇宙論が楽しくなる本」(1990年刊)の改題
分類 4439
一般件名 宇宙論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819068875

要旨 夜空を眺めやり、宇宙はどこまでわかったか?―と宇宙論の現況を見渡すに、いや結局、宇宙は相変わらず謎なのだった!本書は、そこからスタートして「万物の理論」ではなく「万人の理論」を楽しむためにつくられている。現代宇宙論の誕生とその五つの潮流、現代宇宙論の最前線、そして芸術・科学・SFまで、宇宙論の周辺をわかりやすく案内する、がぜん宇宙論が愉しくなること請け合いの宇宙論入門決定版。
目次 1 現代宇宙論の誕生(すべてはアインシュタインから始まった!
素粒子宇宙論は宇宙開闢の瞬間に到達したか?―究極の「万物の理論」をめざす試み)
2 現代宇宙論の最前線(現代物理学者はいま「宇宙創成」の謎にどう挑戦しているか?―インフレーション宇宙からホーキングの無境界条件宇宙へ
常識をくつがえしたホーキングの「ブラックホール理論」―蒸発するブラックホール
「真空の相転移」から連想されたいくつかのアイデア―現代宇宙論の奇想と遊ぶ! ほか)
3 コペルニクスからニュートンまで(近代宇宙論の変遷史―黎明期の宇宙論
芸術と宇宙論の共振
宇宙論SFはどこまで現代宇宙論と拮抗できるか?―新SF天文学対話 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。