感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図とデータで見る森林の世界ハンドブック

著者名 ジョエル・ブーリエ/著 ローラン・シモン/著 蔵持不三也/訳
出版者 原書房
出版年月 2023.3
請求記号 652/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238255400一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョエル・ブーリエ ローラン・シモン 蔵持不三也 グゼマルタン・ラボルド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00159/
書名 図説アジア文字入門 新装版  (ふくろうの本)
著者名 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.1
ページ数 111p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76212-8
分類 8011
一般件名 文字   東洋語
書誌種別 一般和書
内容紹介 アジアはまさに文字の宝庫。インド系文字、アラビア文字、漢字と漢字系文字、ラテン文字・キリル文字にわけて、さまざまな文字のかたちとその歴史をビジュアルに解説する。
書誌・年譜・年表 アジア文字年表:p106〜107 文献:p108〜109
タイトルコード 1001310126430

要旨 祖母や父母は子や孫に何を伝えたかったか。佐渡の農家、美濃の造り酒屋、滋賀朽木の山仕事人、奈良月ヶ瀬の茶農家、和歌山九度山の柿農家、同南部川の炭焼き、鳥取日野の兼業農家が語る百年の暮らし。
目次 1 海は近いし、山はあるし、仲のいいのが一番や―鰕名仁市・雪江・エキ(新潟)
2 造り酒屋の表大黒はお嫁さん、裏大黒は姑さん―小坂良治・佳子(岐阜)
3 ダムのため家は水没、いたたまれんですわ―平楽庄太郎・美笑子(滋賀)
4 月ヶ瀬は宇治川水系のええ茶処です―中奥弥寿隆・はつ・美智(奈良)
5 手足が動くかぎり柿づくりを続けます―玉置美代子(和歌山)
6 木伐り三年、窯造り十年、炭焼きは一生―勝股文夫(和歌山)
7 祖父、父、私、三代続けて兼業農家です―頭本順一・美智枝・年子(鳥取)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。