感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化・非言語・グローバルコミュニケーション

著者名 小中陽太郎/著
出版者 平原社
出版年月 1999.07
請求記号 3615/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233487370一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00055/
書名 異文化・非言語・グローバルコミュニケーション
著者名 小中陽太郎/著
出版者 平原社
出版年月 1999.07
ページ数 316p
大きさ 21cm
ISBN 4-938391-24-4
分類 3615
一般件名 文化
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819020238

要旨 現代生活上の文字表現以外のコミュニケーション、たとえば、絵巻物、コミック、スポーツの動作、テレビキャスターの笑顔など、どれをとっても、人間なら共通などではなくて、ことばと同じくらい、いやそれ以上に、環境、生活、文化によって異なっている。本書は、現実の国際社会やマスコミの現場で、従来無視されていたコミュニケーションのブラックボックスに光をあてたものである。
目次 1 文化(源氏物語のコミック化とその英語版―英訳にみる文化比較
腹芸の研究―日本的ノン・ヴァーバル・ランゲージ ほか)
2 旅(ユーゴの鐘
ビートルズに会った日 ほか)
3 スポーツ(スポーツにおける歓喜の表出
勝利のセレブレーション ほか)
4 映画・演劇(小津安二郎と篠田正浩のアメリカにおける評価
「シェーン」と『心の習慣』 ほか)
5 テレビ(テレビ自主制作の可能性
オウムとTBS ほか)
6 性(人権のネガとしての性(1990年)
言論の自由と性(1991年) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。