感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イソップ物語その恐ろしい真相 「オオカミ少年」「アリとキリギリス」…が暗示する人類の未来  (祥伝社文庫)

著者名 五島勉/著
出版者 祥伝社
出版年月 1999.06
請求記号 049/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130882008一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 049/00122/
書名 イソップ物語その恐ろしい真相 「オオカミ少年」「アリとキリギリス」…が暗示する人類の未来  (祥伝社文庫)
著者名 五島勉/著
出版者 祥伝社
出版年月 1999.06
ページ数 205p
大きさ 16cm
シリーズ名 祥伝社文庫
ISBN 4-396-31124-9
一般注記 「イソップ物語の謎」(1993年刊)の改題
分類 049
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819016419

要旨 「イソップ物語」の中には、誰でも知っている「オオカミ少年」や「アリとキリギリス」、「北風と太陽」や「ウサギとカメ」、「鳥なき里のコウモリ」や「お腹がはじけて死んだ母ガエル」など、一見、子どもむけの道徳絵本にしかならない単純な話が並んでいる。しかし、それは表面だけである。表面にかぶさった道徳絵本の仮面をはずし、2000年以上こびりついていた先入観を取っ払うと、一つ一つの話に封じこめられていた真の意味がワッと噴き出してくる。その第一は、彼の話の多くには、彼の不思議な洞察力から生まれた未来への鋭い見通し、つまり予言が隠されているということである。けっして明るい予言ではなく、やがて人類が迎えねばならない事実や環境の危機、人種や人心の大きな破局への見通しが。その背景には、イソップが生きていた地域のきびしい事情があったのかもしれない。何しろ古代ギリシャは、ヴィーナスやアポロンのロマンチックな故郷のように思われがちだが、実は多くの都市国家がいつも激しい内戦を続けていた、食うか食われるかの世界だった。そうした地域の―隅で、2600年前、さまざまな危機と破局の見通しを封じこめたイソップ物語が生まれ、それが今、封印を解かれようとしている。第二の真の意味もそこから出てくる。それは、そうしたさまざまな破局や危機が、世界や国や個人を襲う時、どうやってそれを避けるか、どうすれば生き残れるか、その危機管理と再生の秘法もイソップ物語には隠されている、ということである。それはけっしてヒューマニスチックな危機管理な生き残り方ではない。むしろ他人を押しのけ、他人の崩壊を横目で見ながら自分はどう涼しい顔で生き残るか、その切実な悪知恵の要素がかなり濃いものだ。
目次 「オオカミ少年」の話―彼の警告を聞いていれば、みんな助かったのに
「アリとキリギリス」の話―あなたを守る危機管理の根本法則
「鳥なき里のコウモリ」の話―どっちにもつかず生き残れ
「ウサギとカメ」の話―隠された地球大異変の警告
「金の斧」と「銀の斧」の話―繁栄を続けられるカギを暗示する
「肉をくわえた犬」の話―未知の愛・未知の成功をつかみたい人のために
「牛の真似をしてお腹がはじけたカエル」の話―残酷の陰に隠されたイソップ最大の残酷
「キツネとツル(浅い皿と深い壺)」の話―愛も仕事も、適性を考えないと破滅する
「金のタマゴを生むニワトリ」の話―このニワトリとタマゴの正体は?
「北風と太陽」の話―封じられていたバルカン(ユーゴ)大戦争の予言〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。