感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アリス連続殺人 (扶桑社ミステリー)

著者名 ギジェルモ・マルティネス/著 和泉圭亮/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2023.10
請求記号 963/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238296073一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 963/00317/
書名 アリス連続殺人 (扶桑社ミステリー)
著者名 ギジェルモ・マルティネス/著   和泉圭亮/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2023.10
ページ数 427p
大きさ 16cm
シリーズ名 扶桑社ミステリー
シリーズ巻次 マ25-3
ISBN 978-4-594-09241-2
原書名 原タイトル:Los crímenes de Alicia
分類 963
書誌種別 一般和書
内容紹介 筆跡に関するプログラム開発に取り組む「私」は、数学者から、ルイス・キャロルの喪われた日記にまつわる新出の書類の筆跡鑑定を依頼される。アリスと数理数列に彩られた知の迷宮に挑む数学者の叡智が見出した真実とは…。
タイトルコード 1002310047339

要旨 「美」はなんでもありの時代になりました。それは何もない時代ともいえます。現代芸術が産みだそうとしているものはなにか。そこに「美」は存在するか。
目次 第1部 近代の自覚としてのロマン主義(「ゴシック」再興からロマン主義へ―北方的芸術精神の系譜学
崇高と近代―崇高論の射程
ベートーヴェン神話の形成と支配―音楽における近代 ほか)
第2部 世紀末の闇と光(ニーチェとデカダンスの問題
デカダンス―ただ生きるがために生きるという生き方について
転換期の音楽―調性解体のフィロソフィー ほか)
第3部 状況としてのポスト・モダン(近代の終焉?―芸術的表現の可能性と限界
虚偽の行方―制度としての「芸術」
「音楽」の外で ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。