感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋学院大学附属]図書館年次報告書 昭和58年度(通巻第2号)

著者名 名古屋学院大学附属図書館/編
出版者 名古屋学院大学附属図書館
出版年月 1984
請求記号 NA01/00113/83


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230052557一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/08377/
書名 あの日に帰りたい 駐在日記
著者名 小路幸也/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.9
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005233-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:プロローグ 九ケ月前 冬 日曜日の雪は、落とし物 春 木曜日の滝は、逃亡者 夏 土曜日の涙は、霊能者 秋 火曜日の愛は、銃弾 エピローグ
内容紹介 子どもたちが作った雪だるまが歩いていなくなった? 村を騒がせる自称霊能者の女性の目的は? 兄弟喧嘩があわや殺人事件に。その悲しき真相とは? 駐在さん×元医者の妻が人々の心をときほぐす、連作短篇警察小説。
タイトルコード 1001910061249

要旨 欧州統合へ邁進するスペイン。バスク、カタルーニャなど多様な民族と文化。数千年にわたり織りなされた「知」の可能性を探り、日本との交遊を明らかにする。
目次 多民族国家としてのスペイン
スペインの言語―多言語社会への道程
アル・アンダルス―イスラーム時代のイベリア半島諸地域
帝国スペイン
スペイン内戦
フランコからユーロランドへ
スペイン経済とヨーロッパ統合
ヨーロッパの中のスペイン文学
『ドン・キホーテ』の可能性
スペインの思想〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。