感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア新時代の日本企業 中国に展開する雄飛型企業  (中公新書)

著者名 関満博/著
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.02
請求記号 3389/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233389782一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3389222
国際投資 中国-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00058/
書名 アジア新時代の日本企業 中国に展開する雄飛型企業  (中公新書)
著者名 関満博/著
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.02
ページ数 227p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1460
ISBN 4-12-101460-X
分類 3389222
一般件名 国際投資   中国-産業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810069730

要旨 国内ではバブル崩壊の痛手から脱出できず、輝かしい未来を予感させたアジア型発展モデルも限界を指摘されて、多くの企業はアジアとの関連のなかで自らの位置を定めかねている。こうした状況のなかで果敢にアジアに、とりわけ中国に進出する企業はどのような戦略を抱いているのか。上海、大連、重慶で、輸出生産拠点から現地化、国産化へとシフトしつつ展開する進出企業の実態を詳細に追い、技術ネットワークの新たな方向を展望する。
目次 第1章 アジア雄飛型企業の登場
第2章 「安くて豊富な労働力」を求めて―80年代型の進出を振り返る
第3章 90年代以降の大きな変化―「上海」の時代
第4章 進出の10年と将来―「大連」にみる定着の兆し
第5章 21世紀の新たな可能性―内陸開発と「重慶」の存在感
第6章 転換期にあるアジア、中国戦略―三峡ダムプロジェクトの敗退から学ぶもの


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。