感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民教育人物研究の栞

著者名 兵庫県明石女子師範学校校友会図書部/著作
出版者 斯文館出版部
出版年月 1930.1
請求記号 #441/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011167091旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本綜合鋳物センター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #441/00054/
書名 国民教育人物研究の栞
著者名 兵庫県明石女子師範学校校友会図書部/著作
出版者 斯文館出版部
出版年月 1930.1
ページ数 11,432p 図版5枚
大きさ 23cm
一般注記 背の書名:国民教育人物研究之栞
分類 28033
一般件名 人名辞典   教科書
書誌種別 旧版和書
内容注記 諸神・歴朝聖徳欽仰参考書一斑:巻頭p1〜11
タイトルコード 1001110149085

目次 近畿地方における縄文時代草創期の編年と様相(松田真一)
古墳時代における大和の鍛冶集団(坂靖)
見瀬丸山古墳と欽明陵古墳(関川尚功)
瓦当文様に現れない瓦工の系譜復元の試み(近江俊秀)―奥山久米寺出土軒丸瓦を中心として
伝承飛鳥板蓋宮跡出土土器の再検討(林部均)
鴟尾と出土地―素材変遷と古代の終焉(広岡孝信)
下鴨神社収蔵の馬具について(山田良三)
宇陀地方にみる三城館跡(伊達宗泰)
奈良県川西村島の山古墳の一資料―古墳の旧所有者と古墳の名称(直木孝次郎)
南都奈良の交通路(永島福太郎)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。