ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
13 |
ざいこのかず |
13 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0232966507 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0233601640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0234084721 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
4 |
鶴舞 | 0234761237 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
5 |
西 | 2119423735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2219294465 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
7 |
熱田 | 2219294473 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
南 | 2319475097 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
東 | 2430795829 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中村 | 2532065980 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
港 | 2619364009 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2819385937 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3019295264 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A2/00009/4 |
本のだいめい |
郷土に輝く人々 4 [新版] 白い光 |
書いた人の名前 |
愛知県小中学校長会/編集
|
しゅっぱんしゃ |
愛知県教育振興会
|
しゅっぱんねんげつ |
1971. |
ページすう |
166p |
おおきさ |
22cm |
かんしょめい |
白い光 |
ぶんるい |
A28
|
いっぱんけんめい |
伝記-愛知県
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようちゅうき |
内容:さるとねる少年<川合玉堂> ひげの校長といねの神様<山崎延吉 岩槻信治> 十才のお医者様<柳河春三> 毛織りの父<片岡春吉> 日本の進む道を考えた人<志賀重昻> ダムにささげた五十年<石川栄次郎> 人づくり国づくり<細井平洲> ひとつぶの種<藤井達吉> 城の石がき<加藤清正> 尾州織物あります<墨宇吉> ペンで立つ苦しさ<佐々木味津三 尾崎士郎> 白い光<奥田正香> 信念をつらぬいた五十年<大島宇吉> 歌碑と句碑と<糟谷磯丸 板倉塞馬> 勉強なんか大きらい<宇都宮三郎> 千石船の船のりたち<小栗重吉・岩吉・乙吉・久吉> 郡立宝飯中学校の父<竹本元〓(たけもともとすぐ)> 国の病気をなおす医者<後藤新平> はるかな道<佐藤牧山> 山の村をひらく<山本源吉 井上徳三郎 望月喜平次> |
タイトルコード |
1009410246351 |
ようし |
防災教育にぴったり!レシピ数は35品! |
もくじ |
防災クッキングでもしものときを生きぬく力を身につけよう どうなる?電気・ガスが止まったとき もしもにそなえてつくってみよう!防災クッキング 火なし!熱なし!おてがるクッキング 熱源となる道具を使って!あったかクッキング BOUSAI NEWS まちなかで発見!かまどベンチ特集 レッツ自由研究 ソーラークッカーをつくってみよう! |
ちょしゃじょうほう |
今泉 マユ子 管理栄養士・防災士・災害食専門員。1969年徳島県生まれ。管理栄養士として企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。現在はレシピ開発、商品開発に携わるほか、資格を生かし全国各地で幅広く講演、講座、ワークショップをおこなう。東京消防庁より感謝状を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ