感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時の旅人 7の巻  小説日本通史

著者名 邦光史郎/著
出版者 祥伝社
出版年月 1995.
請求記号 NF3/05760/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232604918一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/05760/7
書名 時の旅人 7の巻  小説日本通史
著者名 邦光史郎/著
出版者 祥伝社
出版年月 1995.
ページ数 507p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-63079-4
一般注記 7.明治大帝の決断
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410244666

要旨 時代は一変した。維新三傑の一人に祭られながら、西郷隆盛は憂鬱でならなかった。昨日までの主従が逆転し、薩摩藩の国父と呼ばれる島津久光侯でさえ隆盛に頭を下げなければならない。百五十万の士族たちが職を失って路頭に迷い、全国各地で農民一揆が絶えなる。いったい何のための御一新だったのか。明治六年十月、西郷は自らの死地を定めるべく「征韓論」を強硬に唱えた。うろたえる閣僚は、最後の切り札を明治天皇に預けた。やがて下された帝の血涙の英断。それが、迫り来る西欧列強に互する大国日本への第一歩となった…。ペリー来航以来の激動と、明治新政府に持ち越された課題を問う大作。


内容細目表:

1 メイジ タイテイ ノ ケツダン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。