感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嘘の効用 下  (冨山房百科文庫)

著者名 末弘厳太郎/著 川島武宜/編
出版者 富山房
出版年月 1994
請求記号 N320-4/00249/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232477604一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320-4/00249/2
書名 嘘の効用 下  (冨山房百科文庫)
著者名 末弘厳太郎/著   川島武宜/編
出版者 富山房
出版年月 1994
ページ数 459p
大きさ 18cm
シリーズ名 冨山房百科文庫
シリーズ巻次 45
ISBN 4-572-00145-6
一般注記 末弘厳太郎略年譜・主要著編書目録:p437〜451
分類 3204
一般件名 法律
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410224042

要旨 世の動きのなかにあって、法律は実際どのように立案・制定され、運用され、どのような役割を果たすのであろうか。本巻は、こうした疑問にも応え得る、時事問題の中の法律を論じた末弘エッセイを精選し、ほぼ年次順に配列・構成したものです。
目次 婚姻に関する法律と女子職業問題
世界的恒久平和の理想と国際労働会議
陪審法案を読みたる後の感想
無産者の立場より見たる陪審制度
過激社会運動取締法案批判
軍法会議廃止論
社会時評
時事雑感
法治と暴力
共産党公判公開すべし
失業保険の必要と可能性
計画経済と労働
農村自力更生策としての教育改革
弁護士と調停法
岐路に立つ我が労働法〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。