感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泣きごと言うな 反輿論的資本主義論

著者名 飯田経夫/著
出版者 NTT出版
出版年月 1994
請求記号 N330-4/00546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230039137一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N330-4/00546/
書名 泣きごと言うな 反輿論的資本主義論
著者名 飯田経夫/著
出版者 NTT出版
出版年月 1994
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-87188-296-9
分類 3304
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410222862

要旨 日本国、経営者、ヒラの人たち、地方の人々、そして資本主義経済へ…。貿易摩擦、長期不況、国際貢献の不評など、次々押し寄せる難局に、つい“泣きごと”がでてしまう皆様に贈る、辛口処方箋。
目次 第1章 「日本国」へ(新しい産業文明を創造せよ
日本の「顔」はちゃんとある
すみにおけない日本文化
「内需拡大」「市場開放」の本質
立派な国際貢献者)
第2章 「企業」「経営者」へ(自信の表情はどこへ
お粗末!銀行経営者の見識
モノづくりに情熱を
談合批判のナンセンス
企業の「倫理」と「共生」)
第3章 「地方・ヒラの人たち」へ(日本的「おとなの」人間観
反輿論的サラリーマン考
大衆迎合政治の弊害
「規制から自由へ」の罠
地方の劣等感は無用
生活小国とはなにごとだ)
第4章 「資本主義経済」へ(日本的経済学がパラダイムとなる日
マルクス主義息づく日本的経営
本当の「市場経済」とは
「俗流化」したケインズ経済学の有効性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。