感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ政治・外交史 第2  ビスマルクからブラントまで

著者名 A.J.ライダー/著 高橋通敏/訳
出版者 新有堂
出版年月 1981.
請求記号 N312/00625/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110379724一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N312/00625/2
書名 ドイツ政治・外交史 第2  ビスマルクからブラントまで
著者名 A.J.ライダー/著   高橋通敏/訳
出版者 新有堂
出版年月 1981.
ページ数 326p
大きさ 22cm
分類 31234
一般件名 ドイツ-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 付:文献,年表(1918-1939年) *原書名:Twentieth-century Germany:from Bismarck to Brandt, 1973
タイトルコード 1009210108567

要旨 江戸時代、南蛮・紅毛船がもたらした西洋の医学と薬は、日本人を驚嘆せしめた。洋薬の歴史と文化を詳細に綴る。
目次 ヨモギ
オトギリソウ
聖ヨハネの血とエンジ虫
石の油・土の油
石薬など
長崎出島蘭館医が教えた薬草
テレメンティコ
ルザラシと癒瘡木
シナの根とサルサ根
竜涎香と鯨精
ビリリ
ベルリン青(紺青)
大槻玄沢とジャガイモ
海椰子(ウミヤシ)
大槻玄沢と広東人参
カンタリスと芫青
高野長英と洋方売薬
京都おらんだ宿の売薬
幕府推奨コレラ薬芳香散
『遠西名物考』の薬物
『舶来諸産解説七拾条』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。