感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正倉院薬物の世界 日本の薬の源流を探る  (平凡社新書)

著者名 鳥越泰義/著
出版者 平凡社
出版年月 2005.10
請求記号 4998/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234748978一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00270/
書名 正倉院薬物の世界 日本の薬の源流を探る  (平凡社新書)
著者名 鳥越泰義/著
出版者 平凡社
出版年月 2005.10
ページ数 260p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 296
ISBN 4-582-85296-3
分類 4998
一般件名 生薬学   正倉院
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p257〜260
タイトルコード 1009915048936

要旨 約一三〇〇年の時空を超えて今に伝わる“正倉院の秘薬”、それが異彩の宝物「正倉院薬物」である。これらの薬はどのように用いられてきたのか。鑑真が日本に伝えた「秘方」とは。時代の舞台裏で繰り広げられた苛烈な人間ドラマ、そして猛毒「冶葛」の謎とは。「正倉院薬物」の全貌を描き出し、人間の生への希求がもたらした薬物探究の歴史を語る。
目次 第1章 正倉院薬物をめぐる人々(聖武天皇五六年の人生とその時代
光明皇后と「種々薬帳」五人の署名人)
第2章 正倉院薬物とは(正倉院と「東大寺献物帳」
帳内薬物を概観する ほか)
第3章 奈良時代の医薬制度と「風土記」(律令国家の建設と医薬制度
風土記と薬草 ほか)
第4章 現代に生きる正倉院薬物の世界(正倉院薬物の科学的学術調査
「漢方製剤210処方」と「正倉院薬物」 ほか)
著者情報 鳥越 泰義
 1930年東京都生まれ。60年東京薬科大学卒業。その後藤永製薬株式会社入社。同社派遣研究員として、東京薬科大学植物化学研究室で生薬(白桃花・緩下生薬)の活性成分の研究に従事。引き続き、61年から70年まで東京大学薬学部薬化学教室で植物細胞分裂ホルモンの合成研究に従事。70年、東京大学薬学博士。現在、社団法人東京生薬協会学術委員、日本薬史学会会員、株式会社常磐植物化学研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。