感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸は夢か (ちくまライブラリー)

著者名 水谷三公/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
請求記号 N2105/00844/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231968785一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2105/00844/
書名 江戸は夢か (ちくまライブラリー)
著者名 水谷三公/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 ちくまライブラリー
シリーズ巻次 79
ISBN 4-480-05179-1
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410173712

要旨 「失われた極楽」江戸が日本システムを創った。支配される“自由な庶民”と支配する“窮屈な武士”、このふたつの関係が織りなす江戸世界の統治構造を、日本とイギリスとの比較を通して考える。
目次 はしがき 失われた〈極楽〉
第1部 論争の森―権力と所有(森の常識日本の非常識
「国体」の西と東―民間とカントリー
脱封建の「先進国」)
第2部 支配と階級(「階級」と読み書き
動く江戸から「近代国家」まで
一揆は春闘か
江戸の遺産―選挙と「民主主義」)
第3部 補論―江戸細論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。