感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世日本の民衆文化と政治

著者名 渡辺信夫/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.
請求記号 N2105/00842/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210303533一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2105/00842/
書名 近世日本の民衆文化と政治
著者名 渡辺信夫/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1992.
ページ数 426p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-22217-X
分類 2105
一般件名 日本-歴史-近世
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:村の指出(藤木久志) 伝説・縁起・民衆(平川新) 子供の誓言と仕草(鯨井千佐登) 近世後期の親子間紛争と村落社会(大藤修) 近世家族における扶養と介護(柳谷慶子) 近世初期伊勢湾岸村落の家族と婚姻について(青木美智男) 仙台藩民風改革とその背景(難波信雄) 飢饉と施行小屋(菊池勇夫) 文化期の盛岡藩政と民衆(守屋嘉美) 近世前期の山論(今野真) ギリシャ正教の受容と地域の結社(佐藤憲一) 鎖国祖法観の成立過程(藤田覚) 幕府法・藩法・給人の法(J.F.モリス) 仙台藩の職制(斎藤鋭雄) 化政期の幕府代官(寺田登) 幕府の蝦夷地直轄と宗教政策(田中秀和) 日露和親条約と幕府の領土観念(榎森進) 開国と攘夷(青山忠正)
タイトルコード 1009410171502

要旨 歴史とは民衆の歴史である。地域に根ざした民衆の社会と民俗、政治と文化への関わりから江戸を読み解く。「指切り」に込められた意外な心性、神社縁起の恐るべき秘密、親子喧嘩から家を守る、老人問題、風俗の統制、鎖国観の成立など力作18篇。
目次 1 社会と民俗(村の指出―「上納と下行の習俗」再考
伝説・縁起・民衆―ヤマトタケル譚と刈田嶺神社の縁起
子供の誓言と仕草―この世と異界の懸橋
近世後期の親子間紛争と村落社会―名主家の日記から
近世家族における扶養と介護―「仙台孝義録」の分析から
近世初期伊勢湾岸村落の家族と婚姻について―寛文6年尾州知多郡師崎村「惣百姓宗門改并寺手形連判帳」の分析を通して)
2 地域と政治(仙台藩民風改革とその背景
飢饉と施行小屋―宝暦飢饉・盛岡藩の場合
文化期の盛岡藩政と民衆
近世前期の山論―出羽国由利郡真木山をめぐる争論から
ギリシャ正教の受容と地域の結社―佐沼顕栄会と広通社について)
3 政治と理念(鎖国祖法観の成立過程
幕府法・藩法・給人の法―仙台藩の給人自分仕置一件
仙台藩の職制―「司属部分録」の成立
化政期の幕府代官―竹垣直清
幕府の蝦夷地直轄と宗教政策―蝦夷「三官寺」をめぐって
日露和親条約と幕府の領土観念
開公と攘夷―外圧下の政治対立と国家に関する覚書)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。