感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治学概論

著者名 G.B.ド・ハッザー T.H.スチヴンソン/共著 刈田徹/訳
出版者 八千代出版
出版年月 1981
請求記号 N311/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110122892一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3737

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/01179/
書名 命じて!服従フロイライン (ファミ通文庫)
著者名 庄司卓/著
出版者 エンターブレイン
出版年月 2009.4
ページ数 314p
大きさ 15cm
シリーズ名 ファミ通文庫
シリーズ巻次 し1-3-1
ISBN 978-4-7577-4768-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910000631

目次 序章 なぜ無試験検定制度に着目するのか(本研究の課題と方法
国立公文書館所蔵文書「公立私立学校卒業者ニ対シ無試験検定ノ取扱ヲ許可シタル学校」についての覚書―解題にかえて)
第1章 戦前期中等教員養成における無試験検定制度史(検定制度の導入
免許状主義の原則化と検定制度 ほか)
第2章 無試験検定制度許可学校方式における認可過程(「体操科」の場合
「家事科」「裁縫科」「手芸科」の場合 ほか)
第3章 立命館大学における無試験検定制度の一断面(申請前史―立命館大学法学部に対する高等教員無試験検定
立命館大学専門部文学科の設置 ほか)
終章 許可学校と教員養成の目的意識性(教員スタッフ
カリキュラム ほか)
著者情報 船寄 俊雄
 1956年京都府生。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。博士(教育学)神戸大学発達科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。