感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際交流につくした日本人 6

出版者 くもん出版
出版年月 1991
請求記号 28/00175/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231521766じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 28/00175/6
書名 国際交流につくした日本人 6
出版者 くもん出版
出版年月 1991
ページ数 227p
大きさ 23cm
ISBN 4-87576-587-8
一般注記 監修:長沢和俊,寺田登 *6.北アメリカ:ジョン万次郎・津田梅子ほか
分類 281
一般件名 伝記-日本
書誌種別 じどう図書
内容注記 この巻のおもなできごと:p224〜225
タイトルコード 1009410132770

要旨 そのころ、日本から外国へ行く留学生は、だいたいヨーロッパやアメリカへ行って、それぞれの進んだ文化を学ぼうとしました。とくにアメリカは、1854年、ペリーが「日米和親条約」をむすび、はじめて日本を開国にふみきらせたので、多くの日本人が留学しました。第6巻では、北アメリカの国の人びととの交流につくした人たちをとりあげました。小学校中級以上むき。
目次 漂流から日米外交のかけ橋に ジョン万次郎
日本初の女子留学生 津田梅子
アラスカに新しい村を建設した フランク安田
人類のために生きた医学者 野口英世
世界じゅうで愛される映画監督 黒沢明
サイエンスに国境はない 江崎玲於奈
分子生物学で生命のなぞにいどむ 利根川進


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。