感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編綴方教室

著者名 池内紀/著
出版者 平凡社
出版年月 1989
請求記号 N816/00607/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231151242一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N816/00607/
書名 新編綴方教室
著者名 池内紀/著
出版者 平凡社
出版年月 1989
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-73103-1
分類 816
一般件名 文章
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410082872

要旨 ことばを語りつつ人生の機微を解き明かす、暮しに役立つ文章読本。
目次 彼は美しい女性を抱きしめた―品詞の紹介
私が夫だ―主語の研究
白人ウソツク、白人悪イ―述語をめぐって
追われ追われて―受身形の練習
おまえが殺した―否定語の用法
娘の婿の悴の嫁―これからの敬語
白のタフタがクラシックで印象的―外来語の功罪
結婚した女性とつきあうのは…―長文と短文
きわめて明快で流麗、この上なく巧みにして…―修飾語の偉大と悲惨
一家3人血みどろ!―感嘆文の効用と限界
いうまでもなく、うそは悪である…―最初の1行・実作篇
地理学者は、かのムンダの古戦場を…―最初の1行・鑑賞篇
国境の長いトンネルを抜けると…―最初の1行・名作篇
終わりよければ…―最後の1行
コレがアレだ―指示語の使い方
かもしれないにちがいない―推量語を考える
明日雨が降ったら―条件文の条件
イヤダカラ、イヤダ―因果関係の語法
「文は人なり」を考える
貸主甲は借主乙に…
ワニの飼い方
ことば・ことば・ことば―しめくくりの訓辞


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。