感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安衛法便覧 平成13年度版3

著者名 厚生労働省安全衛生部/編
出版者 労働調査会
出版年月 2001.04
請求記号 5098/00015/01-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233904994一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5098/00015/01-3
書名 安衛法便覧 平成13年度版3
著者名 厚生労働省安全衛生部/編
出版者 労働調査会
出版年月 2001.04
ページ数 1911p
大きさ 19cm
ISBN 4-89782-656-X
分類 5098
一般件名 労働安全-法令
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911005958

要旨 「明治」は、清廉で透きとおった“公”感覚と道徳的緊張、モラルをもっていた。明治国家という人類普遍の遺産を語る、日本論であり、卓越した文明論である。海外取材の成果をもとに、“明治国家”を巨細に捉えなおす!
目次 第1章 ブロードウェイの行進
第2章 徳川国家からの遺産
第3章 江戸日本の無形遺産“多様性”
第4章 “青写真”なしの新国家
第5章 廃藩置県―第二の革命
第6章 “文明”の誕生
第7章 「自助論」の世界
第8章 東郷の学んだカレッジ―テムズ河畔にて
第9章 勝海舟とカッテンディーケ“国民”の成立とオランダ
第10章 サムライの終焉あるいは武士の反乱
第11章 「自由と憲法」をめぐる話―ネーションからステートへ
おわりに “モンゴロイド家の人々”など


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。