感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日野開三郎東洋史学論集 第12巻

著者名 日野開三郎/著
出版者 三一書房
出版年月 1989
請求記号 N220/00090/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210226361一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N220/00090/12
書名 日野開三郎東洋史学論集 第12巻
著者名 日野開三郎/著
出版者 三一書房
出版年月 1989
ページ数 478p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-89517-3
一般注記 12.行政と財政
分類 22008
一般件名 東洋史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:唐代翊衛考,唐の賦役令の嶺南税戸米,唐代庸調の布絹課徴額と匹端制,唐代租庸調制下の勾徴について,唐朝租庸調時代食封制の財政史的考察,武・韋両后時代税役避免偽度の盛行と玄宗の粛清,唐代租庸調制下の三疾,唐代租庸調制度下の侍丁について,唐の戸婚律の「増減年状」についての一考察,安史の乱以後両税法以前における税財政の銭額経理について,五代の沿徴について,五代の耗について,五代の監徴軍将について,中国の埠と云う地名とその沿革,唐代#程考,五代の南北中国陸上交通路について 解説:日野開三郎
タイトルコード 1009410068227

目次 第1部 軍政・行政(唐代翊衛考)
第2部 税財制(唐の賦役令の嶺南税戸米
唐代庸調の布絹注額と匹端制
唐代租庸調制下の勾徴について
唐朝租庸調時代食封制の財政史的考察
武・韋両后時代税役避免偽度の盛行と玄宗の粛清
唐代租庸調制下の三疾
唐代租庸調制下の侍丁について
唐の戸婚律の「増減年状」についての一考察
安史の乱以後両税法以前における税財政の銭額経理について
五代の沿徴について
五代の耗について
五代の監徴軍将について)
第3部 交通・運輸(中国の埠と云う地名とその沿革
唐代〓@48A2程考
五代の南北中国陸上交通路について)


内容細目表:

1 ギヨウセイ ト ザイセイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。