感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知心理学講座 2

著者名 認知科学研究会/訳
出版者 海文堂出版
出版年月 1989
請求記号 N141-5/00791/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231058801一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N141-5/00791/2
書名 認知心理学講座 2
著者名 認知科学研究会/訳
出版者 海文堂出版
出版年月 1989
ページ数 235p
大きさ 21cm
ISBN 4-303-71560-3
一般注記 監修:長町三生 *2.知覚と表象 I.ロス,J.P.フリスビー[著]
分類 1415
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献 引用文献:p229〜232
タイトルコード 1009410067841

要旨 本書は認知心理学の主要な問題や、理論、データなどについて、最新かつ詳細な情報を提供するよう心がけた。また、本書では、認知心理学の研究で用いられる代表的な研究法を精選して紹介している。
目次 第1部 概念的カテゴリー(どんな概念か、そしてなぜか
概念の性質
表象、処理過程そして方略:新しいものと古いもの
概念はどのように表象されるか
ロッシュの概念表象モデル
概念を表象すること―一つのモデルかそれとも多くのモデルか
結論―専門家的知識の重要性)
第2部 対象知覚論入門(知覚とは何か
画像処理の枠組み
知覚的処理における特徴の役割
知覚の体制化
無意識的推論と直接知覚 ほか
知覚的表象
視覚へのAI的アプローチ)
第3部 視覚への計算理論的アプローチ(視覚の問題
画像記述の計算―プライマル・スケッチ
面の記述の計算―2.5Dスケッチ
物体の記述の計算
画像理解における一般的論議)


内容細目表:

1 チカク ト ヒヨウシヨウ
Roth,Ilona Frisby,John P.
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。