感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古今東西落語家事典

著者名 諸芸懇話会 大阪芸能懇話会/編
出版者 平凡社
出版年月 1989
請求記号 N779-1/00416/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231042342一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 
2 熱田2219431620一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 
3 2319379851一般和書一般開架 禁帯出在庫 
4 2419503384一般和書一般開架参考図書在庫 
5 中村2519201806一般和書一般開架 在庫 
6 2619259332一般和書一般開架 禁帯出在庫 
7 千種2819249307一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2919496808一般和書一般開架参考図書在庫 
9 中川3019109390一般和書一般開架 在庫 
10 守山3119308884一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 
11 3219035684一般和書一般開架 在庫 
12 名東3319168005一般和書一般開架 在庫 
13 天白3419249101一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N779-1/00416/
書名 古今東西落語家事典
著者名 諸芸懇話会   大阪芸能懇話会/編
出版者 平凡社
出版年月 1989
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-12612-X
分類 77913
一般件名 落語家
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p375〜388
タイトルコード 1009410065319

要旨 東西の落語の始祖から昭和戦後の名人まで、3百余名の代表的落語家を収録。長文の記事(2,300字〜600字)で、事蹟・芸風・エピソードを詳細に解説。時代順の配列で、そのまま東西の落語史がよくわかる「読める事典」。本名・生没・享年・改名・襲名等のデータは、徹底的な捜索により正確情報を記載。前座クラスまでを含め、東西の全現役落語家475名のデータを完全収録。
目次 江戸・東京篇(江戸座敷噺と咄の会
職業落語家のはじまりと各派の祖
各門流の繁栄
維新前後の落語家たち
明治新政の落語界
柳・三遊両派の競演
落語研究会の名人連
睦会と諸派
昭和戦前の落語界
昭和戦後の落語家たち)
上方篇(上方落語の始祖たち
幕末の群雄
桂派と三友派
諸派乱立の時代
吉本派の興隆と漫才の台頭
楽語荘の人々
戦後上方落語を支えた人々)
現役落語家名鑑


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。