蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハプスブルク帝国 1809―1918 オーストリア帝国とオーストリア=ハンガリーの歴史
|
著者名 |
A.J.P.テイラー/著
倉田稔/訳
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
N234-6/00166/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230626111 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N234-6/00166/ |
書名 |
ハプスブルク帝国 1809―1918 オーストリア帝国とオーストリア=ハンガリーの歴史 |
著者名 |
A.J.P.テイラー/著
倉田稔/訳
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
400p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-85370-7 |
分類 |
2346
|
一般件名 |
オーストリア-歴史
ハプスブルク家
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410006626 |
要旨 |
現代ヨーロッパ国家の原像を探る。近代の中欧・東欧にまたがる大帝国=超民族的王朝国家が、内部にかかえる民族問題、近隣諸国との外交問題に苦悩しつつ、第1次大戦によって崩壊するまでの過程を描く。 |
目次 |
近代ハプスブルク帝国歴代皇帝と治世 第1章 王朝 第2章 民族 第3章 旧絶対主義メッテルニヒのオーストリア 第4章 三月前期 第5章 急進派の暴動、1848年の革命 第6章 自由派の時期、憲法制定議会 第7章 新絶対主義、シュヴァルツェンベルクとバッハの体制 第8章 連邦主義と中央集権主義との闘争、10月特許状と二月勅令 第9章 立憲的絶対主義、シュメアリングの体制 第10章 古きオーストリアの終り 第11章 二重帝国の成立 第12章 自由派の凋落、オーストリアにおけるドイツ人の優勢 第13章 ハプスブルクの復活、ターフェの時代 第14章 混乱の時期、ターフェからバーデニーへ 第15章 1867年以後のハンガリー、カーロマン・ティッサとマジャール人ジェントリー 第16章 民主主義の装い、ハプスブルク帝国の小春日 第17章 暴力による解決 第18章 暴力の報い、ハプスブルク家の終り エピローグ 王朝なき人民 |
内容細目表:
前のページへ