感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間昭和史 6

出版者 講談社
出版年月 1987
請求記号 N281/00750/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232282202一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N281/00750/6
書名 人間昭和史 6
出版者 講談社
出版年月 1987
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-192556-3
分類 28108
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 監修:大来佐武郎[ほか] ビジュアル版 *6.行動する思想家 巻末:昭和思想年表 執筆:泉秀樹[ほか7名]
タイトルコード 1009410003696

要旨 昭和初期の経済恐慌、太平洋戦争への突入、そして敗戦、その後訪れた空前の経済繁栄…。大きくゆれ動いた昭和の舞台で、日本人に大きな影響を与えた思想家たち、西田幾太郎、三木清ら約200名を収録。
目次 アジア的巨人の実像―頭山満
天衣無縫、昭和のスフィンクス―出口王仁三郎
民族の心で民俗学を確立―柳田国男
奔放な行動は親鸞の心―大谷光瑞
聖書の心とマルクス経済学と―河上肇
「新しい女」の妥協なき人生―平塚らいてう
皇室に新時代開いたリベラリスト―小泉信三
神の心を社会改革に―賀川豊彦
戦後日本に理想の灯ともす―南原繁
東洋と西洋を結んだ禅の心―鈴木大拙
日本人の哲学を生み出した加賀人―西田幾多郎
自由の学園を創立した科学の精神―三枝博音
獄中に倒れた抵抗の哲学者―三木清
理想社会をめざして教勢を拡大―戸田城聖
自然の中に新しい世界観を求める―今西錦司
人物小伝


内容細目表:

1 コウドウスル シソウカ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。