感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代技術の復権 森浩一対談集

著者名 森浩一/編
出版者 小学館
出版年月 1987
請求記号 N2103/00955/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230562399一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2103/00955/
書名 古代技術の復権 森浩一対談集
著者名 森浩一/編
出版者 小学館
出版年月 1987
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-626103-3
一般注記 副書名:技術から見た古代人の生活と知恵
分類 2103
一般件名 考古学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:国境の考古学(永留久恵対談)[ほか13編]
タイトルコード 1009310071827

要旨 現代の生活の中には、思わぬところに古代の技術が息づいている。考古学者・森浩一氏と各界の第一人者が、東アジア世界の視点や地域史・技術史の視点から、それらを掘り起こし、古代人の生活の実相に迫る。
目次 国境の考古学―交流の歴史を秘める対馬(永留久恵)
東シナ海―縄文時代からの環東シナ海日中交流(松岡史)
地形の復原―難波の古代のとらえ方(日下雅義)
漢字―倭人も使いこなしていた漢字(森博達)
結婚習俗―大陸と連関していた結婚の様式(江守五夫)
木材―豊かな樹種が生み育てた木の文化(嶋倉巳三郎)
絹―日本は中国以外の最古の絹産出国(布目順郎)
銅―高い技術にささえられた古代の銅製品(久野雄一郎)
鉄―弥生時代に可能だった製鉄技術(清水欣吾)
赤色顔料―古代人たちを魅了した丹と朱(安田博幸)
縄文土器―縄文時代の社会と生活をさぐる(後藤和民)
栽培植物―豊富だった古代のメニュー(中尾佐助)
鋸―木の文化をささえた深い知恵(吉川金次)
石臼―地位の象徴から実用化への長い道(三輪茂雄)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。