感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ウィーン精神 2

書いた人の名前 W.M.ジョンストン/[著] 井上修一/[ほか]訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう N234-6/00154/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230520496一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2346
オーストリア-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N234-6/00154/2
本のだいめい ウィーン精神 2
書いた人の名前 W.M.ジョンストン/[著]   井上修一/[ほか]訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 1986
ページすう 273p
おおきさ 22cm
ISBN 4-622-01769-5
ぶんるい 2346
いっぱんけんめい オーストリア-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 見返し:地図 巻末:参考文献 *原書名:The Austrianmind:an *intellectual and social *history 1848‐1938, c1972 副書名:ハープスブルク帝国の思想と社会 1848‐1938
タイトルコード 1009310066327

ようし ウィーンには多様な民族が住み、自分たちの民族性をそこに持ち込み統合して〈ウィーン気質〉ともいうべきものを作り上げた。また、すぐれた人物がウィーンに出て活躍し、ウィーンの知的生活を豊かにした。ボヘミア・モラヴィアからはフロイト、フッサール、マーラー、ケルゼン、シュンペーターなど、ハンガリーからはヘルツル、ヘルツカなどである。これらの地域に独自の思想を探ってこそ〈ウィーン精神〉も明確になる。第2巻はとくにボヘミア、ハンガリーに照明を当てる。ボヘミアやハンガリーをも視野に収めてハーブスブルク帝国文化の全体像を描くのは、本書が初の試みである。本書が描き出そうとしているものは、まさにこの文化的複合体としての帝国の統一像に他ならない。それを、副題にもある通り、3月革命の起こった1848年から、オーストリアがナチス・ドイツに併合される1938年までの約1世紀間にわたって概観しようとしたのである。
もくじ 第4部 ボヘミアの改革派カトリシズム(プラハのマルキオン派
ライプニツの調和の世界
フランツ・ブレンターノと門弟たち
ライプニツ思想の末裔
貴族の平和運動家たち
社会ダーウィニズム―ライプニツの伝統の崩壊)
第5部 ハンガリーの幻想信仰(ハンガリーの社会と知識人
ハンガリーの生んだユートピアンたち
知識社会学―ハンガリー人の常識から生まれた学問
精神分析学者と映画評論家)
第6部 現代を予言した人々(陽気な黙示録)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。