感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

海の事典 海の未来を考える

著者名 日本海洋学会/編集 日本海洋政策学会/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.10
請求記号 452/00273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238660146一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00273/
書名 海の事典 海の未来を考える
並列書名 Encyclopedia of Ocean Sciences
著者名 日本海洋学会/編集   日本海洋政策学会/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.10
ページ数 13,331p 図版16p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-254-18068-8
分類 452
一般件名 海洋学
書誌種別 一般和書
内容紹介 海洋に関する多様な科学的知識約150項目を、見開き読み切り形式でわかりやすく解説する。「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」(2021-2030)の7つの社会目標に沿った構成。
タイトルコード 1002510044728

要旨 「国連海洋科学の10年」(2021‐2030)7つの社会目標に沿って約150の項目で学ぶ。海を知り、海に学ぶ、そして、海とともに生きる。気候変動、自然災害、海洋汚染、海洋文化―「行動するための知識」を手に入れよう。
目次 第1章 きれいな海(クリアーできれいな海とは
プランクトンにとっての栄養は多すぎても問題? ほか)
第2章 健全で回復力のある海(健全な海)(生き物たちのつながり
多くの機能をもつ藻場生態系 ほか)
第3章 生産的な海(植物プランクトン生産の必需品
豊かな海を支える栄養塩の循環 ほか)
第4章 予測できる海(実は身近な海の予測
予測の基本、海洋モデル ほか)
第5章 安全な海(地震・津波がもたらす危険
火山噴火が海を通じてもたらす危険に備える ほか)
第6章 万人に開かれた海(開かれた海)(海の今を知る:海洋状況表示システム「海しる」
海洋の健康診断表 ほか)
第7章 夢のある魅力的な海(魅力的な海)(海とともにあることの幸福
持続可能な海洋と科学 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。