感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真言密教の精髄 (法蔵館文庫)

著者名 那須政隆/著
出版者 法藏館
出版年月 2025.9
請求記号 1885/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238643480一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10857/
書名 お金について考えてみた 貯まる、使える、自分らしく働ける
著者名 内野舞/著
出版者 すばる舎
出版年月 2025.6
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7991-1331-8
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 我慢と罪悪感が貯金を阻む、不安や自信のなさは浪費に繋がる…。「お金」と向き合うとき「高い・安いではなく感情がどう動くか」に着目した、お金と幸せを生み出すメソッドを紹介する。書き込み式ワークも掲載。
タイトルコード 1002510019318

要旨 主体的な立場から密教理解を展開し、近代的再構築を果たした那須政隆。第一篇「真言密教の精髄」では、真言密教の大系を概観しつつ、その原理と独自性を明らかにし、戦後日本における新たな価値観や社会との連携の可能性を論じる。第二篇「真言道を往く」・第三篇「本覚より帰命へ」では、人間の根源的な欲求に対して日常生活における教説の実践の重要性を説き、信仰者として確固たる姿勢を示す。戦後から後年に至るまで、著者の一貫性があらわれ出る三篇を新編集し文庫化。
目次 1 真言密教の精髄(宗史
教判論
即身成仏の原理
即身成仏の実現
即身成仏の世界
即身成仏の生活
仏身論
加持祈禱)
2 真言道を往く(欲望と現実
如実知自心
真言陀羅尼
世界観
御身成仏論
発心・修行・無明煩悩
むすび
人生篇)
3 本覚より帰命へ(如来様を求めて
なりきる
本来さながら
力がものに
行為する
本覚より帰命へ)
著者情報 那須 政隆
 1894年愛知県に生まれる。智山勧学院本科卒業。大正大学学長、同大名誉教授、智積院化主(真言宗智山派管長)及び真言宗長者のほか、愛知県龍照院住職を歴任。密教学芸賞、仏教伝道功労賞受賞。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。