蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もしかしてこんな愛知だった? (爽BOOKS)
|
著者名 |
岩瀬彰利/編著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2025.7 |
請求記号 |
A20/00163/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238618730 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238616809 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
西 | 2132764354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232635330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332491279 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432864961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532496144 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632651978 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732570177 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832450015 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932752179 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032627121 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032627972 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232673594 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332869712 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432617268 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
山田 | 4131023402 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231107626 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
楠 | 4331670515 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
富田 | 4431597048 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
志段味 | 4531029652 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630933473 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A20/00163/ |
書名 |
もしかしてこんな愛知だった? (爽BOOKS) |
著者名 |
岩瀬彰利/編著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
爽BOOKS |
ISBN |
978-4-8331-4326-4 |
分類 |
A207
|
一般件名 |
愛知県-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本初のドーム球場、名古屋オリンピック…。歴史資料や文献を基に、愛知の失われた街の復元や頓挫した計画の背景を掘り下げるとともに、「もしそれらが実現していたら」を想像し、まちづくりや社会のあり方などを探る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p160〜161 |
タイトルコード |
1002510026716 |
要旨 |
もしも、あの計画が実現していたら―。日本初のドーム球場や名古屋オリンピック、幻の鉄道延長計画や街づくりプラン。戦災や災害、景気の波に飲まれて消えていった数々の構想…。昭和百年を迎える今だからこそ振り返りたい「愛知のもうひとつの歴史」。 |
目次 |
戦前昭和期の愛知県 1 戦災・災害がなかったら…(名古屋 一宮 岡崎 豊橋 豊川) 2 頓挫してしまった構想、語られた夢(名古屋 津島 知多 尾張 西尾 豊橋 田原 蒲郡 東三河 奥三河) |
著者情報 |
岩瀬 彰利 1963年、愛知県豊橋市生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(歴史学)。専門は日本考古学・図書館情報学。豊橋市美術博物館学芸員、豊橋市図書館副館長を経て、九州龍谷短期大学図書館長・教授(図書館情報学)、東海学園大学非常勤講師(日本考古学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ